3 slides

写真を3枚とります

百里基地航空祭2015で自分が見たい写真を撮る

航空祭にいったら、かっこういいジェット戦闘機の機動飛行をかっこうよく撮るというのはたいへん正しい行為である。ぼくもやる。一方、かっこよく展示している飛行機のディティールをひたすら観察するというのまた、正しい行為である。そんな感じでマニアックな方向に進むので気が向いたらついてきてください。


陸上自衛隊のOH-1というヘリコプターはかっこういいのである。で、かっこういいポイントの1つに、コックピットとローターの間にある「索敵サイト」という部品がある。飛行機搭載専用カメラユニットってジャンルなので萌えるのは必然DA!
f:id:ShigeakiYazaki:20151025073222j:plain
あーかっこいい。ロボットアニメの影響を感じてとても気分がよい(勝手な解釈で満足度を上げるオタク)。

向かって左側が赤外線カメラ、右の下が可視光線のカメラ、右の上はレーザー測距機である(ついてきてください)。赤外線カメラのフィルタは可視光を通さないので青空を反射している様子がわかる(すこしキズがついていますね)。可視光カメラの奥にズームかフォーカスか、プラギアっぽいパーツが見えるのもよいです(クリックで拡大します)。

中央上のラベルにはレーザーだから危険だ見るな的な注意とあわせて、「YAGレーザー」「波長 1.06ミクロン」「クラス3bレーザ製品」なんて文字も見えてうんちく収拾活動が捗る。たとえば「レーザー光線による障害防止対策要綱」などでレーザー光線について詳しくなったりする。たいへんよい。


つづいては対潜哨戒機P-3Cのしっぽの部分にある「MAD」って装置のクローズアップ。
f:id:ShigeakiYazaki:20151025073931j:plain
MADはMagnetic Anomaly Detectorの略で、いってみりゃ磁気の探知機である。鉄の塊である潜水艦が海の中にいるとき、上空を通過したらわずかに地磁気が乱れるのでそれを検出しようというものだ。原理自体はWW2のころから使われてるらしい。

写真をじっくりみるといろいろ気づくことがある。たとえば赤いラベルには「ここから後ろは磁気を帯びるナニカをつかうな!」って書いてある。茶色い部分は蜂の巣状の模様が見えてもしかしたら磁気力線を乱さないためにアラミド繊維ハニカムなのかななんてことを思う。白いラベルは「静圧孔」とあるが、どこでどうピトー管を形成してるかはよくわからない。テールコーンはネジで止めるだけという感じで装着されていて肉はとても薄そうだ。意外とマイナスネジのところが多いあたりも気になる(気にしてどうする)。

という感じでじろじろと楽しむ。滞在時間が長くて何度もみたくなる写真がよい写真である。ぼくにとってよい写真である。そう思わないほうが多数派だとは思います。ところでこんな写真撮ってる人いないだろと思いつつググってみたら同好の士がいてそっくりな写真を撮っていたことがわかりました。インターネットすごい。


UH-60Jかわいい!一番好きなヘリコプターです!!
f:id:ShigeakiYazaki:20151025102753j:plain
回転翼は好物である。固定翼と同じくらい好きだ(これは一般には珍しいらしい)。で、回転翼の写真を撮るのも好きである。写真のUH-60Jは飛行機なんでもメンテと教育付きで一つくれるといったらこれにするんじゃないかと思うくらい好きな航空機である。最近では鬼怒川水害の救出で活躍してる様子が生中継されましたね。

で、写真である。アングル的にはちょっと見上げる角度が高いものの、サイズはぴったり、正面と横のあんばいもよく、まあこういう写真がとりたい。とはいえちょっと顔が暗い。飛行機やクルマはノーズに光が入らないと基本厳しい。飛行機が北に向いたらそりゃノーズは逆光なのでしょうがない。レフ板ほしい。雪積もれ(むりです)。

あと悩ましいのはシャッタースピードである。長年1/250派に押されつつも1/160を採用してきた。今回は1/125を試してみた。一脚使用とはいえ600mmできっちりブレずに撮るのは歩留まりが厳しい。レーシングカー流し撮りの1/60のほうがよっぽど歩留まりよいので、ヘリの動きがむずいという話なのかもしれない。あ、で、1/125はメインローター溶けすぎなのでやっぱり1/160に戻そうと思います。あとはノーズに光があたる時間とアングルを選べる機会を待つ。このロービジ塗装は薄曇りのほうがいいかもなんてことも思ったり。


百里は南北の滑走路(03/21)で東側にエプロンがあるので、午前中にイベントが多い基地祭では、いい光を拾いやすくていいですね。天気が良くて都合があえばまた行くと思います。浜松はたぶん行きません。

Nikon D3 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F2.8D(IF) w/TC-20E